話したい相手が会議中や離席中であるなど、すぐに会話を開始できない場合に、「待機」を設定します。これにより、対象ユーザーが会話可能な状態になった際に通知を受け取り、適切なタイミングでのスムーズな会話の開始に役立ちます。
利用方法
1. 以下のいずれかの方法で「待機」を設定
クイックアクション |
対象ユーザーのアバターをクリックし「待機」を選択します。 |
ユーザーリスト |
ユーザーリストで対象ユーザーの三点マークをクリックし「待機」を選択します。 |
プロフィール |
対象ユーザーのプロフィールを開き「待機」を選択します。 |
2. 待機の設定完了の通知を受信
通知内容:「○○に待機を設定しました。会話できる状態になると通知されます。」
3. 会話可能の通知を受信
会話可能な状態になると「○○が会話できる状態になりました。」という通知を受け取ります。
通知センター
待機の解除
oviceの画面をリロードするか、待機に設定したユーザーより先に自分自身がスペースを退出すると設定した待機はすべて解除されます。
Tips
- 本機能は、ユーザーが「会話可能」とみなされる状態になった際に通知を受け取る機能です。相手に会話の意思を伝えるものではなく、相手には待機に設定されたことも通知されません。
- 以下のすべての条件を満たす場合に「会話可能」な状態とみなします。
- オンラインである
- オブジェクトに接続していない、または会議室に入室していない
- ステータスが「応対可」である
- 本人のマイクがオフの状態である
- 本人の近くにマイクがオンのユーザーがいない
- 待機を設定すると、相手が会話可能な状態になるまでボタンは非活性化します。