ユーザーが必要に応じ、起動するオブジェクトです。クイックオブジェクトは、利用終了時に消滅しますが、何度でも自由に起動することができます。利用できるクイックオブジェクトの種類は、管理者設定により異なります。
クイックオブジェクトの起動
いずれかの方法で、オブジェクトを起動します。
自分のアバターのそばで右クリックし、オブジェクトを選択 | |
コントロールツールバーの「+」ボタンをクリックし、オブジェクトを選択 |
管理者設定によってミーティングオブジェクトの利用が許可されている権限のユーザーは、以下のオブジェクトを起動すると同時にミーティングオブジェクトも起動します。
- 画面共有
- YouTube
- メモ
- iframe
- 文字起こし
範囲
オブジェクトの音声や映像が届く範囲を指定します。
音声や映像の届く範囲
管理者/メンバー | 0.5倍〜64倍 |
来訪者 | 0.5倍〜2倍 |
接続制限の有無
オンに切り替えると、それ以降他のユーザーはオブジェクトへ接続できません。他のユーザーは、音声や映像の届く範囲内で、コンテンツの視聴のみ可能です。
ウィンドウのサイズ変更/移動
拡大ボタンでウィンドウを全画面表示にしたり、縦横斜めにサイズ変更が可能です。またドラッグでウィンドウを移動できます。
クイックオブジェクトへの参加
他のユーザーが起動したクイックオブジェクトに参加します。
1. オブジェクトの範囲へ移動
2. オブジェクトをクリックし接続
- 接続しない場合も、範囲内で音声、映像などのコンテンツ視聴は可能です。
- 接続すると、オブジェクトの範囲内のユーザーに対し、自分自身も発信者として音声や映像等を届けることができます。
- オブジェクトを離れる場合、範囲の外へ移動するか、オブジェクト画面のLeaveボタンをクリックします。
クイックオブジェクトの終了
オブジェクトを起動したユーザーは、いずれかの方法で終了します。
- オブジェクトの範囲の外に移動
- ✕ボタンをクリック
Tips
- 同時に複数のクイックオブジェクトを、接続させ起動することが可能です。この場合、接続している全てのユーザーが、全てのオブジェクトの内容を共有しています。
- 線と線で接続していないユーザー同士は、お互いに内容を共有できません。
- 利用したいオブジェクトが表示されない場合、管理者設定により利用を制限している可能性があります。